在り方探し。

いわゆる雑記ブログです。

幸せを祈るのは恩着せがましいのか。(知恵袋流用記事)

知恵袋流用記事です。

 

今回はとてもシンプルな質問。

貴方は自分の幸せを祈られるのは嫌な方でしょうか。

 

あなたの幸せを、勝手に祈られたら嫌じゃないですか? - 良質な質問... - Yahoo!知恵袋

 

↓↓↓↓↓↓

あなたの幸せを、

勝手に祈られたら嫌じゃないですか?

↑↑↑↑↑↑

では回答です。

↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑↑↑↑↑↑

 

前回同様こちらも以前有難い返信を

いただけていたので、

合わせて紹介させてください。

 

↓↓↓↓↓↓

ご回答ありがとうございます。

私のために「祈っています」という人達がいます。

今までは正直、恩着せがましい…と感じていました。

今でも祈りに関しての効果については

確証が持てませんが、

あなたのご回答を読んで目から鱗が落ちました。

↑↑↑↑↑↑

 

有難いですねえ。

もう目からうろこが落ちたってぇ言葉は、

世の中の考察好きな人間の、

「言われて嬉しい言葉全米ナンバー1」

に君臨するレベルの

誉め言葉だと俺は思いますよ。

 

人間評価されたい所と、

されても嬉しくないところがあって、

評価されたいところが評価されて初めて、

素直に嬉しいと思えるものなんです。

 

評価されて嬉しい所というのは、

現時点での考えですが恐らく、

「趣味で始めたもの」

がその多くを占めるのだと思います。

 

例えば俺にとって評価されて嬉しいところと言えば、

先の考察によって得た「視点」がそれです。

 

ところが自慢に聞こえそうですが、

昔から割と言われていた「優しい」と言う評価は、

笑顔になれるほど嬉しいかと言われると

そうでもないのです。

俺にとってはそうしていて当たり前の事なので。

 

だから、

貶(けな)される機会もそれなりに在るものの、

こうして有難い反応も貰える文章表現は、

これからも積極的に

続けていきたいなと思うわけです。

 

「好き」の表明は、

こうして思わぬところで

思わぬ人を人知れず救うものです。

 

「嫌いな事を嫌いというより、

 好きな事を好きと言おう。」

言えば言っただけプラスになりますよ。

 

それでは今回はこれで。