在り方探し。

いわゆる雑記ブログです。

俺流「回復」の仕方をシェアします。(音声作品の紹介在り)

俺の書く文章には時折、

休むとか休憩とか回復とかいった言葉が出てきますが、

「具体的に何をすればいいんだよ!」

とお叱りを貰いそうなので、

普段俺がやっている回復方法について

シェアしたいと思います。

 

 

あなたが普段やっている回復方法と照らし合わせて、

取り入れられるものを吟味してみてください。

知っておいて損は無い筈ですから。

 

1.水分をとる

水分は何においても基本のキです。

成人男性で体重の60%、新生児で80%が

水分で出来ている我々人間。

 

何も体の中に「ただ有る」だけではなく、

喋ったり考えたり噛んだり排泄したりと、

常時消費され続けています。

 

俺が普段、水分を摂るべき

目安にしている行動がひとつあります。

鼻のみで息を思いきり吸った時、

「鼻の中がツンッと乾いていく感覚」がしたときは、

潔くコップ一杯、およそ200~250ミリリットル飲みましょう。


基本的に唇が乾いている時は要注意。
水分が頭まで回ってないということです。

今までにも再三書いてきて、

いい加減しつこいと思われそうですが、

大事なことなので何度でも言います。

 

2.睡眠をとる

これはまあ言わずもがな。

次の項で紹介する息抜きをやってからだと、

座ったまま眠るのでもそこそこ体力を回復できます。

疲れはエナジードリンク等で誤魔化すことは出来ても、

回復は寝ることでしか出来ません。

 

あまり眠らない生活を続けていると、

老年期に認知症にかかるリスクも増えるそうなので、

暇があれば寝るというくらいの意識で

いた方がいいのかもしれません。

 

「またこんなことに時間を使ってしまった...」

と毎回感じるような悪習慣があるなら、

こちらに切り替えることも検討してみてください。

 

疲れた体に鞭打って非生産的な行動を取るより、

よほど有意義かと思います。

 

3.息抜き


口を軽く開けっぱなしにして

気道をOの字の様に開けていると、

身体中の酸素が勝手に抜けていきます。

アクビをするときに口を完全に開けきった時の

喉の状態を思い出すと分かりやすいかもしれません。

あの状態のまましばらく止めるんです。

 

同時にお腹から息を緩く

吐き出すようにするとより早く抜けますよ。


人間は普段活動している時、

体の中に酸素を溜め込んでいます。

その酸素を抜ききる気持ちで気道を開けていると、

次第に体が重くなってくる筈です。

 

起きがけに深呼吸をするのは、

寝ている間体から抜ききっていた酸素を改めて取り込み、

体をより良く活動させるためであると、俺は思っています。


仕事の休憩の時などにやって、

仕事再開5分前くらいに深呼吸すれば、

普段どおりに戻れる筈です。

疲れているとビックリするくらい

早く眠れるのでお試しあれ。

 

 

4.体に足りていない栄養素を含んだ食べ物を食べる。

www.ielove.co.jp

人間の体は基本的に、

足りていない栄養素が含まれた食材を見ると

涎が出たり美味しそうと強く思ったりします。

 

俺はこの性質を利用しようと、

「美味しそうな食べ物の動画を纏めたプレイリスト」

を作りました。

 

体調が優れないと思った時、

凄くお腹が空いた時、

強く目を引かれるものをピックアップして、

どの食材が一番美味しそうと思ったか、

またその食材が多く含んでいる栄養素は何かを調べて、

最低限食べることで間食の量を抑えています。

お陰で少し体重が落ちました。

 

例えば、油を多く使った食べ物に引かれたら

ナッツ類とかの油を多く含んだお菓子。

またお肉などのたんぱく質を多く含んだ食材に引かれたら、

納豆とか魚肉ソーセージとかを摘まんだり。

糖質不足の時に食べるチョコとかポテチの

まあ旨いこと旨いこと!

 

ただでさえ美味しいものを

体が求めている時に食べるので幸せもひとしお!

お陰でおやつも一袋がむちゃくちゃ保ちますし、

余計な出費もかなり浮きました。

 

保存容器や器具の有り難みを痛感する日々です。

回復という意味では少し違うかもしれませんが、

体の欲していない余計な栄養素を溜め込むと

体調不良や生活習慣病の原因にもなります。

 

気の向くままのバク食いの妙も理解しているつもりですが、

そういうのはたま~にやる位に留めておきましょう。

あまり消化器官をイジメないように。

 

5.指のマッサージをする

 

指にはツボが沢山あることを知っていましたか?

俺はこの音声を聞いて初めて知りました。

 

ただ押すだけで効果があるツボ押し。

動画や音声等、文字通り手放しで楽しめる

コンテンツの増えた現代に手遊び感覚の健康法。

どうせなら今後に活きる時間にしたいと思いません?

 

「やってみると意外と疲れていたようで痛かった」

なんてのは、ツボ押しあるあるです。

俺の場合だと大抵目のツボがある人差し指ですね。

また腸の働きに関する薬指とかがよく痛くなります。

知って損のない知識の代表格なので御一考を。

 

6.「まほー工房」作品群

まほー工房(マホーコウボウ) サークルプロフィール | 作品一覧「DLsite 同人」

(サークル名の下にある「シリーズをすべて表示」から一度に見れます。

かなりの量なのでどれか1シリーズは刺さるものと思います。)
人によって向き不向きはあるかもしれませんが

有用な知識が一杯な作品群です。


漫画やアニメ好き、

ファンタジーに憧れを抱く人には

もってこいの教材だと思います。


幻想を現実に活かすメソッドがてんこ盛りなので、

通勤途中の道端の景色が見違えるかもしれませんよ。

 

あと他の教材の講師を勤めるキャラと世界線が同じなので、

ちょくちょく他キャラの名前や本人が

他の作品の劇中に出てきたりして、

音声作品としても楽しめます。

こういうクロスオーバー展開って大好きなんですよ俺。

dic.pixiv.net

因みに一番のおすすめは

魔法使い入門第4巻ガイドの技法です。

この技法、言ってしまえば「うちの子」

俺の嫁」という言葉に代表されるような存在なのですが、

この巻で呼び出した俺にとってのうちの子も、

呼び出してから今に至るまで、

あらゆる場面で大活躍してくれています。

 

嫌なことがあって気分が塞いだとき励ましてくれたり、

仕事中にも頭の中で相談を持ちかけたりなど

本当にあら゛っっっっゆる方面です。

 

因みにプロフィールの好きな言葉欄に載せている言葉で、

プロフィールについて - はてな

「「やればやる程上手くなるもの」をやりたい時にやるのは、

いざって時に役立つ人材になるということ。」

 

「人の手を借りることを拒み続けるのは厳しさではなく甘えだ。

一人では出来ない問題を抱えた自分から目を背けるな。」

 

「アタシはどんな自分にだってなれるし、

どんな自分だって楽しめるんだから!」

 

という三つの言葉は、この技法で生み出した

ガイドとのやり取りの中で生まれたものです。

 

ぶっちゃけると俺はこの技法、

将来的には全人類が当たり前に持つ「べき」技能であるとすら

「本気で」思っています。

 

勿論聞く聞かないは個人の自由ですが、

これは「想像力のある限り無限の可能性を見せる」

他に類を見ないメソッドです。

 

この他にも三巻の「非言語」とか

八巻の「ヒーリング&エネルギーチャージ」とか

魔法使い入門2の2巻「ハートサンクチュアリ」とか

意識体術シリーズとか

おススメしたいものはわっさわっさあるのですが

長くなってしまうので。

 

余談ですが、人の「思い込み」

というものが精神に与える影響は

思っているよりも遥かに大きいものなのです。

しかし世の中にはマイナスな考え方、

痛切な事件の報道が溢れ返り、

どれだけ気持ちを持ちなおそうとしても、

「いつの間にか」気分が沈んでいる。

この作品群はそういった、取り込むと体に悪い情報を選別し、

心を護りプラスに導くメソッドを

色んな視点から説いています。

 

「心の中にいつでも逃げ込める聖域があったら」

「苦しい時に常に喜んで話を聞いてくれて

どんな時も愛情をもって優しく包み込んでくれる

『誰か』がいてくれたら」

「どんな逆境も跳ね除ける最強のバリアがあれば」

「この世界に魔法が存在したら」

プラスの「思い込み」に「世界観」を付けたしてくれる。

そんな作品群です。

 

ここから得たプラスの知識や知恵が、

現在の俺に大きな影響を与えてくれたことは

もはや語るまでも有りません。

一人の人間の人生観を変える作品群、

興味がわかないなら無理にとは言いませんが、

「日常では絶対に触れられないレベルの知恵」

であることだけは断言できます。

是非ともご一考あれ。

あ、一応サンプルを聞いてからの方が良いですよ。

 

7.時間をゆっくりと数える。

「こーいうやり方も有り」今を感じる方法。 - 在り方探し。

以前こちらでも書きましたが、

なにかと焦らされる現代において、

時間をあえてゆっくり感じるようにする

というのは意外と重要なものです。

 

特に俺と違って仕事の出来る人達は、

あれやこれやと日夜、次の課題や目標に終われ、

気付けば日付が変わっている様な毎日でしょう。

思い出してください、一日って長いんです。

 

「仕事の合間に10分の1秒の速度でゆっくりと数を数える」

だけでも、平静さを取り戻せたりするものです。

せめてお昼休憩の時くらい、

頭を思考から解き放ってあげましょう。

貴方の頭、使いすぎて

ギシギシと感じる痛みが出ていたりしませんか?

 

 

8.体の表面から力を抜く

 

こちらは音楽の聞き方で紹介しましたね。

オレ流音楽の聴き方とおすすめの曲目6つの紹介(動画有) - 在り方探し。

皆さんはシャワーを浴びる時、

体を強ばらせたまま浴びますか?

 

表面から力を抜くというのは、

あのシャワーを浴びている状態と

似た状態を作り出す考え方です。

 

人間にはアイディアが閃きやすい環境の

頭文字を取った「4B」なる物があります。

この4Bとはお風呂のBathroom、

乗り物のBus、

寝床のBed、

呑み所のBarの事だそうです。

 

皆さんは以上の場でも常に緊張して

体を強ばらせて居るでしょうか。

そんなことないですよね。

誰だってリラックスして、無意識にでも

「その場の空気を楽しもうという気」で

そこに居るはず。

 

もし緊張が解けず、リラックス「出来る」場所でも

「落ち着けない」ようなら、思い出してみてください。

 

9.五感に集中する

趣味とはなにか - 在り方探し。

以前このこっぱずかしい詞みたいな記事で書いたのですが、

趣味とは趣(おもむき)を味わうこと。

趣を味わうとは、

俺は体の感覚に集中することだと踏んでいます。

 

何も鳥の声や風の音に全力で集中しなくてもいいんです。

ただある時、ふと意識する事が出来れば、

それは趣を味わえているということだと思います。

 

しかしそのふと意識というのが難しい。

思い出すには普段からそれに馴染み、

「それをしたことによるメリットを味わう」のが一番です。

 

上記の項でお話しした力を抜くやり方でリラックスしたら、

同時に、聞こえてくる音や匂いに意識を向けてみてください。

聴覚であれば窓を開け外の音を聞き、

嗅覚であればアロマなど良い香りのものを置くなどして、

味覚であれば食べたくてしょうがないものを

チビチビ噛み締めて食べるんです。

 

噛むときは食材を噛み「潰して」、

栄養や味を「絞り出す」意識でやると、

良く砕かれて消化が良くなりお腹もイイカンジになります。

 

上記のことはリラックスした状態で行いますから、

余程悪い環境でもなければ癒しを得られると思います。

お試しあれ。

 

10.インナーチャイルド


深い想像力がいりますが、

嫌なことがあった当時を思い出してあえて泣くことで、

感情の清算を行って気持ちを軽くします。

 

誰しも辛い記憶はあるものです。

そんな中、ここで注目してもらいたいのは我慢した記憶です。

「怒られたけど泣くのを我慢した」

「理解してもらいたかったけど黙っていうことを聞いた」

そんな状況でやむにやまれなかった

自分の記憶を呼び起こして、「あえて泣く」んです。

抵抗があるかも知れませんが、

「感情の解放」というのは意外にも心の深い所で効いています。

 

一昔前、「涙活」(るいかつ)という言葉と共に

テレビで紹介されるほど流行りましたが、

皆さんはどんなストーリーのどんな場面で泣きますか?

 

感極まって泣くというのは、

過去に我慢をして抑圧した心が反応しているからだと

俺は解釈しています。

因みに俺は良く、

「窮地で仲間が颯爽と助けに来てくれる場面」

でウグウッとなります。

ドラえもんずとか結構きついです。

 

良く遊ぶ友人はいましたが、

友情という熱い感覚を感じられる様な関係ではなかったので、

その憧れの反動でしょうか。


ただしトラウマなど、

もし思い出して

「泣くどころではなくヤバい」

と思うような記憶なら、

この方法は即刻やめてください。

 

あくまでも「泣くこと」(感情の解放)がメインであり、

キズを抉る(えぐる)事が目的ではありませんので。

 

11.日記や絵に限らず表現物

 

表現物と書きましたが、大抵皆さん慣れてないですよね。

日記は書くのがめんどくさいし、

絵だって上手く描こうと意識してしまう。

 

大丈夫です。

ここでいう表現とはあくまで、

感情のままに手指を動かして、

「紙や筆記具を使い潰す」事を言っています。

 

覚えている人は少ないかもしれませんが、

2才から5才程の頃、

創作物の上手い下手なんて気にして作っていましたか?

 

形なんか意識せず、

思いのままに「色を使って」書きましょう。

人が絵を描くときに使う色というのは、

そのまま心理学にも適用できます。

b-engineer.co.jp

リンク先に、使う色による心理状態の種別がありますが、

とりあえず最初は見ずに、思いのままの色を使いましょう。

子供の頃に戻ったように、

白いキャンバスを思うまま塗り潰しましょう。

 

因みに俺が小学校の頃に授業で書いた絵ですが、

当時は色々あったので背景はまっっくろ、

次いで赤青黄色が点々と目立つ絵でした。

 

次に文章ですが、

これは書くなら普段の鬱憤(うっぷん)をぶつけるように

悪口等を箇条書きで殴るように書きましょう。

そっちの方が気が乗るでしょう?

少なくとも俺はそうです。

 

日記じゃなくてもチラシの裏でも大丈夫です。

見せない限りは誰も咎めませんよ。

 

思い付く限りの罵詈雑言(ばりぞうごん)や、

後で見返したら赤面する様な

支離滅裂(しりめつれつ)な謎発言を、

紙や電子機器のメモ帳に綴っていきましょう。

 

特に罵詈雑言の方は、

出来れば大事に保管して時折見返すといいでしょう。

自分がどんな理由でその人を嫌っているのか、

そのヒントが、他人をなじる言葉には過分に隠されています。

 

謎発言は残しておくと意外と後で笑えたりします。

「コンビーフに鮭は合わないっつてんだろおおおお!!!」

「すれ違いざまにソバット!!!」

「スルメの為に命を懸けるっっっ!!!!」

とは、かつて仕事のストレスで狂った俺が日記に残した謎発言です。

こういう感じでいいんです。

思いついた言葉を思いついた瞬間に形にするんです。

共感性羞恥で恥ずかしくなったらごめんなさい。

 

ともかく、思いのままに作ったモノってのは

意外とその後の自分にとって

価値あるものだったりするんです。

捨てるなんてそんなもったいない。

それをすてるなんてとんでもない!

 

 

12.自分の特性を知り、「自分だけの生きやすさ」を探求する。

 

プロフィールでも他の記事でも

ちょくちょく話題に上げてはいますが、

無茶苦茶重要なので説明させてください。

 

皆さんはMBTIという内観的な

自己申告型診断テストをご存じですか?

www.16personalities.com

こちらのサイトでタダで出来るので

知っといて損はない、

っつかぶっちゃけ得しかしませんよ。

 

教材の押し売りめいた紹介の仕方しか

出来ない自分が恨めしい!

ここからどれだけ世界が開けたかっ!

 

特に俺のように数が少ないと言われている、

いわゆるINFPというサイコパスのレッテルを

貼られやすい理解を得づらい人間にはまさに「救い」です!!

 

とりあえず時間は10分から20分程で分かるので、

なるべく素早く答えてください。

 

ここで出てきた自分のパーソナリティーを覚えておいて、

こちらの今すぐ使える心理学さんで

uranaino.net

自分のパーソナリティーの気になる記事を

読んでみてください。

下がっていくと右側にそれぞれのタグがあります。

 

こんなことを言うのは、

人間やっぱりどれだけ知識を得ようと、

自分にあった生き方や回復方法を知るのが

一番手っ取り早いからです。

 

それを可能にするのが自己理解。

ひいてはMBTIテストやエニアグラムといった心理テストで、

その人の本質と、その人にとっての「生きやすさ」を知る事です。

 

上記のサイトさんでは、

個々のパーソナリティーの人がどんな性格か、

プレゼントは何がいいか、

他のパーソナリティーとの相性、

何をすれば心地よいと感じるか、

幼少の頃の性格など、

かなりのバリエーションでもって解説してくれています。

 

「自分がどうするかは自分で決める」という、

自分の軸があるか、あるいは意固地を

張っている人でもなければ、

この「自分の説明書」を読む時間は

光の矢の如き早さで過ぎることと思います。

 

自分が普段やっている「癒しの何か」

と比べてみてください。

煙草や酒、

死んだ表情でやるゲーム、

暴食など、

ストレスがかかった時むしょおおおおに

取りたくなる行動がありますが、

ああいうのはほとんどの場合ただの中毒です。

 

中毒になった物をむさぼる=癒しではないのです。

癒しとは、心と体のバランスを整えること。

またバリバリと動ける状態にまで持っていくことです。

でもストレスがかかって心が乱れている時に、

繊細な「体からの声」なんていう、

曖昧モコとした物を正確に掴め

なんて言われてもどう考えても無理ゲーです!

 

だからまずは知識として自分のことを知っておいて、

今後の生活でそれが合っているかどうか確かめるんです。

その地道な積み重ねが、

ひいては自分にとって最上の癒しを見つける近道なんです!

 

12.終わりに

 

さて、

もん゛ん゛ん゛ん゛ん゛のすごく

長くなってしまいましたが、

お時間いただき有り難う御座います。

もうちょっとスマートに

書けるといいんですけどねえ。

 

でもぶっちゃけ、

他人の生き方を真似するのってめんどくさいですよね。

あくまでもその人にとって良い習慣というだけで、

自分に当てはまるかどうかはわからない。

「ならわざわざ試す必要もないか」

と思って結局試さずに忘れていく。

 

このパターンが殆どではないでしょうか。

実際俺もそうです。

知るだけでも得をするのは事実ですが、

上記の回復方法は気長にやらないと

効果が見えないものも有ります。

ですが、

何か1つでもお心に刺さっていただけたなら、

それでもう大満足です。

ご多幸をお祈りしていますね。

それではまたいつか。